仕事の人間関係を円滑に進めたくて、渋々付き合わなければいけない場面は、沢山あると思います。
- 本当は、早く帰りたいのにお付き合いで飲み会に参加したり
- 楽しくないゴルフに付き合ったり
- 会議で自分のアイデアを通したい為に、事前に根回ししたり
お仕事をしている方なら、少なからず思い当たる事もあるかと・・。
私がやらなければならないんです!…って本当に?
少し話がずれますが・・
カウンセリングで一番多く伺うのが、「何でも私がやらなければいけないのです」とおっしゃる方。
同僚がやってくれない、ちょっとした苦情の電話から、雑務まで自分がやらなければいけないと思い込んでいる方。
そして・・すっかり疲れ果ててしまい、業務がままならない状況になってしまう方を数多く見てきました。
視点を少し変えてみる
少し視点を変え、自分がやらなければ・・ではなく、「今、手が離せないのでお願いできませんか?」とか、自分が一番先にお電話にでなければと率先し仕事の手を止め電話に出る事を少し控えてみたり少しづつ変えていきませんか?
少しづつ変えていく事も時には必要ですよ。
誰からも褒められません
心が疲弊し倒れるまでやっても誰からも褒めてもらえません。
自分を大切にする(我ままを沢山言って良いですよ、という事ではありません)を、たまには考えてみましょう。
そして・・・不要な(快適でない、わくわく楽しくならない)人間関係、物を整理していくと、自分にとって快適なものがす~と入ってきます。
私が実証済みです!