癒しという言葉がスタンダードになってきたのはいつ頃でしょうか?
「癒される~」とか
「癒されました」と
聞きます。
弊社運営のアリイアリイカフェも癒される空間を作っていますが、この場所でカウンセリングや、レイキセミナー、フラワーエッセンスワークショップも行っているからです。
レイキセミナー、レイキ体験会をしていて楽しくをモットーに「ご自分を癒していただく事が第一ですよ。」と話すと・・・
皆さん「??」になる事が多いのです。
日本人の「勤勉さ、謙虚さ、他者を思いやる」など、とても素晴らしいのですが、ご本人が癒されていないと人は癒せません。
レイキを学んでいた時に(今でも毎日勉強です)、医療関係、介護関係の方に多く出会いました。皆さん素敵な方ばかりで、志も高く、学ぶ意欲も凄いのですが、気になっていた点は「自分より他者の為に」なんです。
メンタルカウンセリングをしている私としては、あきらかに「あなたのほうが疲れているよね?」と思われる医療関係者さんともお話をしました。
レイキの基本は、自己ヒーリングからです。
自分を癒しその後、他者です。遠隔ヒーリングも、自分をヒーリングしながら遠隔ヒーリングをする方法があるぐらいですから。レイキは目に見えない微細なエネルギーですが、レイキで心、体が癒されていく方を沢山みてきました。
自分を大切に!日本人が忘れている事なんです。(特に昭和世代の方は自分が我慢すれば良いんだと)
長い連休に「人生を変える3日間」レイキセミナー開催します
少人数でしっかり楽しくお伝えします。資格もとれます(詳細はこちら)。
お問い合わせも歓迎!
レイキ体験会(こちら)に出てから検討していただいてOKですよ!